10日ほど出張にでていました。またまた更新が遅れています。
泊まっていた階がちょうど「Prefeitura Municipal」の屋上階と同じ高さで、その頭上に回転灯を点けたヘリコプタが浮かんでいるのが見えました。みるみる下降して来て半回転するかと思うと目の前に着陸してしまいました :-o
窓を開けると強烈な爆音です。機体に駆け寄る人影が見えます。こんな街の中心部で交通量も多いところに日常的にヘリコプタが発着しているとは思いませんでした。夜も遅いのに吃驚です。

こんなに近くでヘリの着陸を観た事は有りません。しかもホテルの部屋に居ながらにして‥。眠気か飛んでしまったのでもう1本ビールを空け、書類の整理やポルトガル語のにわか勉強などを始めました。
そんな事をしているうちに日付も変わり BBC News を観ながらごそごそやっていると、ボンと電気が消えました。あれ、また停電です。窓の外の建物には灯りが見えるのでホテル自体の配電トラブルでしょう。暗闇で煙草を吸ったりして暫く待っていましたがどうも短時間では回復しそうでもないのでヤムナク寝る事にしました。
翌朝は停電から回復して流れ出したBBCの放送で目が覚めました :-)
2 件のコメント:
昔会社が西麻布にあった時のことです。星条旗新聞社やらの米軍の植民地が近くにあり、たまに米軍のヘリが飛んできました。会社を移り、市谷の防衛庁の前になったところ、こちらもたまにヘリが爆音とともに飛んできます。
どのくらいのコストが発生しているのかは判りませんが、費用対コストが異常に高そうです。
血税使う程の効果があるとは思えません。イヤですね。
同志さん!
中断ばかりでなかなか更新できないのですが気が向いたらお越し下さい。
こちらでもよろしくお願いします。
>昔会社が西麻布にあった時のことです。星条旗新聞社や
>らの米軍の植民地が近くにあり、たまに米軍のヘリが飛
>んできました。会社を移り、市谷の防衛庁の前になった
>ところ、こちらもたまにヘリが爆音とともに飛んできま
>す。
なるほど、軍用ヘリってのが有りましたね。
あんなのところかまわず発着し始めたら堪りません。新宿副都心の高層ビル街をヘリが飛び回ルヨウな事が有ったら京王プラザかなんかに泊まっている滞在客は吃驚するでしょうねぇ。
>どのくらいのコストが発生しているのかは判りません
>が、費用対コストが異常に高そうです。
>血税使う程の効果があるとは思えません。イヤですね。
まあミッションですから目的も費用も表には出てこないのでしょう。
コメントを投稿