国際空港の事など:静岡空港開業
新聞はしばらく保存しておいて少々「発酵」してきた頃にじっくり読み直すのが趣味の様になっています。
朝日新聞の06月04日付けに静岡空港が開港した記事が出ていました。死者も出るほどの反対運動もあって、最後には知事が失職するハメになりました。
新しい航空会社の参入も以前から話題になっていました。最初「フジドリームエアラインズ」の名前を聞いたときは遊園地の「富士急ドリームランド」を連想して、遊覧飛行をするのかな、と思った時もありました。貿易業務をやっている人ならまず知っている鈴与が経営の主体です。
多くの地方空港の経営が成り立たないとしばしば耳にします。静岡はどうなんだろうと思いながら記事を読んでいくと「全国98番目の開港」と書かれていました。そんなに多いのか、と気になって検索したら現在運営されている空港はそんなに多くありません。60空港弱の様です。では飛行場も含まれているのかと思ったら、さすがに軍用の施設もあるのでそんな数では収まりません。
記事にある数字が正しいなら、一旦は開港した空港でギブアップしたところが40近くもあると言う数字なのでしょうか :-o
0 件のコメント:
コメントを投稿